- UID
- 49849
- 积分
- 145
- 威望
- 144
- 金币
- 95
- 功勋
- 1
- 荣誉
- 0
- 精华
- 0
- 最后登录
- 2016-1-11
- 注册时间
- 2015-12-30

E-4 见习管制员

- 积分
- 145
- 威望
- 144
- 金币
- 95
- 功勋
- 1
- 荣誉
- 0
- 最后登录
- 2016-1-11
|

楼主 |
发表于 2015-12-30 13:41:22
|
显示全部楼层
跑道号(滑走路番号)
9 q n& s8 {0 B视情况在最后加上LEFT或RIGHT。
% _9 }, y4 P1 {* _5 p1 T07 RUNWAY ZERO SEVEN
8 {3 o: `4 t$ H3 k, d4 ^0 a32L RUNWAY THREE TWO LEFT
. T. ~( H$ z, n6 v风,单位节和度,风向小于100度时前面加0.$ A0 p! V# I1 b5 q" s
80度15ノット WIND ZERO EIGHT ZERO AT ONE FIVE (KNOTS
! P) l W- V8 g% ]; n高度計規正値(一文字送信)7 M& `, Y- a _
単位は水銀柱インチ/ヘクトパスカルを使用します。水銀柱インチの"DECIMAL"は読みません。またヘクトパスカルの場合は単位を付します。
0 o" n8 G$ x# l8 O: Z29.98inHg QNH TWO NINE NINE EIGHT7 a+ q- `0 x/ c, b9 D4 W
1008hPa QNH ONE ZERO ZERO EIGHT HECTOPASCALS
; a9 B/ M" Z$ ~, z ; _7 L; O+ P2 q, J* W0 Y, ]
・磁針路(一文字送信)
5 U+ t& D$ r4 R3 X* p R単位は度です。方位が100度未満の場合は全部で3桁となるように"0"を付けます。なお北は000度ではなくて360度です。
) z$ \$ e5 @0 N6 n, k5度 (HEADING) ZERO ZERO FIVE (DEGREES)
5 X( j( Q" A: Y# H$ ?) o* F/ v+ p70度 (HEADING) ZERO SEVEN ZERO (DEGREES)
6 m# y1 z) w0 \) h4 ^- V180度 (HEADING) ONE EIGHT ZERO (DEGREES)" O- I/ D: Y) v5 L6 z
0 B3 O" G5 l: Z3 B! G
・旋回角7 f3 }7 t# @$ n7 O
単位は度です。普通読みします。
0 Q) _9 b' N8 |7 \' C# }30度 THERTY DEGREES
' f* p/ N6 W$ q# A0 Y: ~120度 ONE TWENTY DEGREES: O {9 `4 J+ J
' c! G; q7 y& \9 \) p7 ^0 d, x・航空路及びRNAV経路
1 \- i; i: s9 M3 g1 W先頭の文字はフォネティックコードで読み、その後の数値は普通読みします。- w7 B1 @0 p$ H4 f& \* {
G339 GOLF THREE THERTY NINE; f8 w: l$ f! _, ]) Q
V17 VICTOR SEVENTEEN1 |/ Z/ ^7 \6 l' Z
( G& v& w; L2 w, J5 K
コールサイン
1 }# I# k, C. l3 K) D G1 w* V8 Y8 T5 {2 x$ W) i/ b/ n# v: d
各管制機関、航空機等にはコールサインと呼ばれる呼出符号を用いて呼び出します。
* S% P5 J) S6 U% }8 F8 q5 T. \管制機関 コールサイン
9 `" t& k# d1 P3 w, ]8 A# mコントロール(管制区管制所) CONTROL2 ~ {0 q3 c, ]$ p
ターミナル管制所 RADAR/ n% J( w9 }0 I- ^$ ~4 j
アプローチ(入域管制席) APPROACH8 f0 v/ G8 I6 t4 P* f
デパーチャー(出域管制席) DEPARTURE& g8 a5 ]1 B( S
タワー(飛行場管制席) TOWER9 U' \; Q& i( L2 g; c
グランド(地上管制席) GROUND
: w b& g! G( M, I: @9 H5 ~) ^! G& Hデリバリー(管制承認伝達席) DELIVERY# v8 A- T! P# X' q# `, o. l
レディオ(飛行場対空援助席) RADIO
: l3 m5 D2 A$ E国際対空通信局 なし
. o7 J' |9 @4 A, S+ }リモート(飛行場援助) REMOTE% _) u/ n- b) N' n* P$ [+ x Y+ ~
, H3 ^" i. J( |' c" F! W
なおVATSIMでレディオとしてログインする場合は"XXXX_TWR"としてログインします。$ a% H' l$ u: a* [" G% O0 H" U
2 v s9 [0 V, {0 C6 o+ Y2 U% w
一方航空機の場合で民間機の場合は、機体番号を一文字読みしたもの、もしくは会社の略号に機体番号の4桁を付けたもの、もしくは会社の略号に運行番号を付けたものになります。
6 ?: v0 i) @/ G2 V例/ q8 e! y9 v* e) t* u8 V
JAL1801 JAPANAIR ONE EIGHT ZERO ONE
@# q3 r1 h7 eANA681 ALLNIPPON SIX EIGHT ONE
* \. J. S( |# t1 {& ]# fSKY001 SKYMARK ZERO ZERO ONE
' q$ ^( x7 X' [5 xADO11 AIRDO ONE ONE6 r, s- c8 R- N. s
SNA12 NEWSKY ONE TWO2 H2 M! U6 [: Q9 A6 s3 s
SFJ72 STARFLYER SEVEN TWO, @1 p, Z7 ^/ u2 o4 A! N: M
JAC3649 COMMUTER THREE SIX FOUR NINE
1 }# d7 A3 J% H4 C! o1 cJA8967 JULIETT ALPHA EIGHT NINE SIX SEVEN
0 ~( @7 m7 J- w1 X1 L1 c% d ) t( k3 @5 A/ o; h& m! r
自衛隊機の場合は陸・海・空の種別を示す略号に機体番号の下4桁を付したものになります。なお演習等行っている場合はそのニックネームにし1~4桁の数字を付したものになります。! R. K! U" E% X
例/ w# V6 q2 P _7 _
航空自衛隊1234 Japan Force ONE TWO THREE FOUR
1 n8 N% y3 y& E- N. j海上自衛隊1234 Japan Navy ONE TWO THREE FOUR
) a" u- }2 x4 r7 n陸上自衛隊1234 JULIETT GOLF ONE TWO THREE FOUR0 H9 ~9 J4 E# j" \ W4 v" K
MUMBO ALPHA- g! `' e* V( N. T
NOVEMBER FOXTROT THREE ZERO ONE
* {& U4 r2 v) [; O; o7 s; L$ Q . d+ M, x/ R- H0 u, r
通信用語
3 O. M* j v2 L3 Z0 i% s0 e7 @ h
管制において使用する基本的な語がいくつか存在します。下記にその基本的な用語を記します。5 M& T1 v: ]. d/ y; ~: L) ^
ACKNOWLEDGE(応答してください)
' \0 |5 ~7 T) A: Q→通報の受信証を送って下さい。
4 p3 r$ _/ U Z1 S& j6 `$ f' PAFFIRM(そのとおりです), ]8 s# Q6 o6 Y6 e
→そのとおりです。6 [1 }6 V1 Z0 A/ Q1 t3 g
APPROVED(許可又は承認します) d* v# h5 z. m/ Q h! T' B7 p
→要求事項については許可又は承認します。
! s: f/ t2 g# I6 RBREAK(ブレイク)
4 {& t: E/ M. m$ D→当方は、これにより通信の各部の区別を示します。
) H6 S% f2 y- [3 Z: `/ _$ |BREAK BREAK(ブレイク ブレイク)$ c. ]" j" n1 g: d) J/ q
→送信多忙中、当方は、これにより他の航空機宛の通報との区別を示します。% `7 g* @& ?( j# M( A
CANCEL(キャンセル)
3 E& r8 N* d* Z. O; T; M" O p→先に送信した承認又は許可を取り消します。* _ m9 c4 t$ h) l% x) ~1 ~; @
CHECK(チェック)! N. X3 k" k. p- j& u/ S
→装置又は手順を調べなさい。(通常、返答は期待しない)
9 z4 L* {% }7 r7 ACLEARED(許可又は承認します)' m3 i' R# l: ^% u
→条件を付して許可又は承認します。 |. _: e4 R6 q" H( ~7 x' R" k
CONFIRM(確認して下さい)' w0 A% Q5 p" P/ t% u8 }7 S! @1 Y; i- \
→当方が受信した次の通報は正しいですか。又はあなたはこの情報を正しく受信しましたか。6 F3 m# t5 Y' z9 w: i0 {
CONTACT(交信して下さい)
2 D3 h1 |# x% x' h+ C, J→…と交信して下さい。
# K4 x7 q$ ^: O' X+ D8 \: T0 i# ~& LCORRECT(そのとおりです)
: Z. c) t3 L: s7 c' E→あなたの送ったことは正しい。
; c: {: N+ V. F) a6 F5 q" [/ GCORRECTION(訂正します)
( h( v6 x" P6 ~5 b# F→送信に誤りがありました。正しくは…です。! r6 i, h& X8 Q; Z. f; }5 ?
DISREGARD(取り消します)* f% |6 L* D- o8 E
→送信した通報は取り消して下さい。
+ o) F+ M# ?- O5 P/ J5 I& M* K4 t- uGO AHEAD(送って下さい)
2 D4 G. T% c+ g8 f3 ^→送信して下さい。0 I' _2 g7 v3 o7 v5 X* Y; C
HOW DO YOU READ(感明度いかが). q+ M# M- s3 P6 R( w, F8 Z
→当方の送信の感明度はいかがですか。1 j" H) T! v x+ ~! R
I SAY AGAIN(繰り返します)! X8 e# l8 H# J- ~8 D8 a% i5 @
→当方は明確にするため又は強調するためもう一度送信します。4 x0 m9 k9 |5 r
MONITOR(聴取して下さい)' M! ] \; y! I3 v2 f9 P
→(周波数)を聴取して下さい。2 r; D# q6 ~1 F4 J7 e- h
NEGATIVE(ちがいます)
& M$ v7 n8 ~! k3 I6 ] s→ちがいます。承認されません又は正しくありません。, S U2 v6 O9 M5 T
OUT(さようなら)
' _' K% [. _, m4 s: o5 w+ _→交信は終わりました。さようなら。(VHF/UHF交信では使用しません)
2 h& F. r7 D6 y8 ^OVER(どうぞ)
) e4 `5 |! M; o! N6 S2 T→当方の送信は終わりました。どうぞ回答を送って下さい。(VHF/UHF交信では使用しません)
4 H1 @9 e' M- `8 zREAD BACK(復唱して下さい)
N3 E/ k# P+ U" H$ }$ O2 s→当方の通報を受信したとおり全部復唱して下さい。& ^9 _0 P) k1 Y( `) x) e
REPORT(通報して下さい)
5 j$ v3 G2 v O→次の情報を通報して下さい。
: f1 i H) t) o) g, D/ R$ V+ AREQUEST(要求します又は要求してください)
# ?# i& z- `8 \→次の情報を要求します又は次の情報を要求して下さい。! F5 n& U4 m6 |- U
ROGER(了解)
4 ~0 ~# v; c# l, u# ~& a→当方はあなたの最後の送信を全部受信しました。(復唱を求められた場合又はAFFIRM若しくはNEGATIVEによって返事する場合は使用しない。)7 c; d' c" V; `# l& G& k
SAY AGAIN(繰り返して下さい)/ ]% z0 O+ {: `% P {
→もう一度送って下さい。* o' I! ^! M' |& e: |8 ~% p) K1 U
SPEAK SLOWER(ゆっくり送って下さい)
6 W: L- [ }, k→もっとゆっくり送信して下さい。% z/ g9 L/ H% C q
STAND BY(スタンバイ)
5 S! X) f2 O1 P4 D" _ l! X: D" B) F→当方が呼ぶまで送信を待って下さい。
& }) m) l8 v; |# UVERIFY(確認して下さい)
: r& @) p5 P+ O. b3 i6 ?: a→(高度を)確認して下さい。, [8 }6 y& [+ L
WILCO(了承)6 I: u$ \0 G3 h; J3 c. R0 F& L, [
→あなたの通報は了解しました。これに従います。& l& t! E/ a% ~
WORDS TWICE(2度ずつ送って下さい)/ x! t) V3 e2 o6 P) }
→通信困難です。各語又は語群を2回ずつ送信して下さい。
; p' P! y O) Y, @3 w6 T% `WORDS TWICE(2度ずつ送ります)
, e, E- U A* }→通信困難ですから、通報中の各語又は語群を2回ずつ送信します。 |
|